人気ブログランキング | 話題のタグを見る
BABOLAT NEW PURE AERO 2019は、契約プロが使っているのか?

 BABOLAT NEW PURE AERO 2019は、契約プロが使っているのか?_a0201132_16595931.png

Q: 世界でランキングトップクラスの契約選手が市販品を? 

A: ・・・・な訳がない。暴力をやめてください。

まぁ、よくも日本語で作った凶器でテニス文化に何度も襲い掛かりますね。どういう悪意ですか?カネ儲けですかね、お決まりの目的で?市販品は単なる工業製品で大量生産なのを、良い子は承知です。

どうして、「大量生産でやっつけのロット」を、超一流選手が命を削って表現するマッチで使うと思うのですか?

 BABOLAT NEW PURE AERO 2019は、契約プロが使っているのか?_a0201132_13470127.png
〜前の100JPYピュアアエロと、今の30,000JPYピュアアエロ
 BABOLAT NEW PURE AERO 2019は、契約プロが使っているのか?_a0201132_11073748.png
 BABOLAT NEW PURE AERO 2019は、契約プロが使っているのか?_a0201132_18221480.png

 BABOLAT NEW PURE AERO 2019は、契約プロが使っているのか?_a0201132_11322437.png
さて、NEW PURE AEROは、本当にスイートスポットが上方なのでしょうか?確かに、こんなに広くて良いのだろうかという位に、グロメット穴の口径は並外れて広い。

さてさて、本当に、ガットを銘柄で買っていて間違いないのですか?科学的な根拠は何か言ってください。都市伝説とか、偉い人が言っていたとか、周りが皆そう言っているとかは、やめてくださいね。小学生に失礼です。真面目にテニスに取り組んでいる児童たちは、魂が壊れた大人より、遥かに知的レベルが高く、感性が生きています。

プロストリンガーでは、Pure AERO使用者の半分が Prodigyを選びます。結果がとても良いからです。
 BABOLAT NEW PURE AERO 2019は、契約プロが使っているのか?_a0201132_10420810.png
 BABOLAT NEW PURE AERO 2019は、契約プロが使っているのか?_a0201132_23164893.png

せっかく生まれて、生きてテニスをしたのに、ガット張りなんてイカサマで終わってしまう人々は無念でしょうね。無知だから、ヘラヘラ笑うか、居直るかして、大事なことに無関心のまま老いてラケットを置きます。

駅を、街中を、通学路を、暴行させたラケットを背負って運ぶ。一体彼らは、何が因果でカネをドブに捨て、テニス文化を愚弄して周るのでしょうか。

しばし、周りをみてください。油断しないでください。流されて、「無関心お化け」か「祟り神」にならないことです。ある人は、戻らないこと。ここの社会のこの市場は、買い手に甘くありません。このレベルから下ったら、人生の縦半分がプンッ!と、終わります。降下距離が長くて、正気ならできない。市場規模を見誤って、選択肢が残っていると思うのは幻想です。この地に限って、テニスで消費者が強気になるメリットは、どこにも見当たりません。

 BABOLAT NEW PURE AERO 2019は、契約プロが使っているのか?_a0201132_06450340.png
 BABOLAT NEW PURE AERO 2019は、契約プロが使っているのか?_a0201132_17133006.png
駅で、街中で、通学路で、死んだラケットを運ぶ人を、あなたは今日見ました。科学的な根拠が曖昧な標語を、マーケティングテクニックで刷り込まれて、洗脳の中で買い物をします。殺してもらったラケットを背負った学生が、与えられたジョーシキを疑いもせず、同じ口調と、同じ表情で、標語を唱えます。社会人が、通勤電車で、学生と同じ夢を見ます。死んだラケットに尊厳を与えず、もっと損傷しようと、引き摺り回します。

by alexanderhugh | 2018-09-16 10:30 | BABOLAT
<< ガット張りの御触書 BABOLAT NEW PUR... >>



プロストリンガーとは1989年に創業者坂浩郷が屋号に創作した造語である。この言葉はワンワードのブランドであり英語で意味を成さない。|プロストリンガー店主はテニス界で初のアジア系公式テスターです。
by プロストリンガー(c)
ラケットの命はチューニング』©︎プロストリンガー
『プロストリンガーの歴史(史実)』
_a0201132_11160735.jpg
Prostringer is a word created in 1989 by the founder Hirokimi Saka as the name of tennis shop. The word is one-word brand which makes no sense in English.
  Hirokimi Saka
  USRSA Tester
_a0201132_12475335.jpg
_a0201132_13181137.png
https://prostringer.com SSL保護されています(クリックして移動)

Address:
6-21-10 Higashi-Ueno Taito, TOKYO
03-5246-4465
Closed Wednesday
水曜定休
shop@prostringer.com
_a0201132_21575067.jpg
_a0201132_17350885.png
_a0201132_18235027.png
Books written by H.Saka, USRSA TESTER.
_a0201132_12070074.png

_a0201132_13224473.png

カスタムオーダーラケット発注フォーム
外部リンク
フォロー中のブログ
suzy's bar
BE TRUE ~I ...
さまようテニスプレイヤー...
realなtennisを...
悔いのないないテニス人生を
カテゴリ
全体
#1 Racket Service
アカデミー
MANTISラケット
お客様の声
ラジカル・スピード・エクストリーム
GUT
庭球ネトウヨ
デビス杯、USオープン
テクノロジーメンテナンスとパーツ交換
Apprentice
Annuals+アルタナティブ
オリジナルブランド
diadora
WESTWOOD Tennis Club
Your_Witness
プロストリンガー徒弟
カスタムオーダーラケット&ストリング
庭球ファシズム・呪いとバンドワゴン効果
HEAD PRESTIGE
仕事の評価
American Baseliner
ガットの張替え時期
NEW BALANCE
テンション|ゲージ
グリップフィッティング
新黄金比適応化技術
asics
ナチュラルガット
「ガットはり」は日本人の正常性バイアス
小説
運動療法とテニス
BABOLAT
スイングウエイト
St. Christopher
ABSOLUTION TECH.
JAPANESE ELITE GATTO
GREAT STRINGS
スピンフロー・プロストリンガー
テニスショップとブロックチェーン
ラケットの修理と重要パーツ提供
Wilsonラケット
YONEX
ガット張り価格
若返りG. W. Technology
Quadrillion芸術
『R. P. G. コーティング』を開発
未分類
記事ランキング
ブログジャンル