人気ブログランキング | 話題のタグを見る
YOUR WITNESS SHVITZ レポート
YOUR WITNESS SHVITZ レポート_a0201132_16161736.png恐ろしいくらい、打球感がソフトなのに、タイト感と反発力に優れる。寒さがきつい北半球の緯度エリアで生まれ、育まれたパフォーマンスストリング。乾いて乾いて乾ききった外気で、濡れたインパクトフィールを食すのは喜びである。

鍵は加工にあり!
全ての依頼者各位に、(手渡し時に)その恩恵の享受方法をお伝えします。今の時代、ポリエステルの中でも上質素材を選択するのが唯一勝ち。そんな時代に、敢えてナチュラルガットとシンセティック、ましてポリウレタン素材を選ぶなんて愚の骨頂。しかし、こだわりを持つのは良いことだから、コンベンショナル素材に並並ならぬ愛着を持つなら、とことん上質にこだわれと言いたい。5つの加工と施工を熟読して使って欲しい。それが成功の鍵だ。グリップフィッティング は最も重要。何があっても外すな!

こんな打撃フィール、東アジアのどこにもない。知らないことは地球上に存在しないこと。無残極まりない無関心と思考の暴力。探究心なき中世村社会よ。島に留まる一生では、縁のない異文化を体験するチャンスである。死ぬ前に絶対に試しておきたい。そう、フェデラー、マレー、両氏のように使いこなせ!

*振動吸収は(フレームかストリング、または、施工に不具合がない限り)必要ありません。使いますと、このストリングを選択した意味がなくなるばかりか、インパクト情報が手のひらに伝わらなくなりますので、極力か、なるべく使わないでください。とは言え、絶対ではありませんので、最後はご自分の考えでどうぞ。
YOUR WITNESS SHVITZ レポート_a0201132_06573482.png
YOUR WITNESS SHVITZ レポート_a0201132_10460425.png
「ヒトと同じ考えで、同じ単語を喋り、同じガットを買っておけば、失敗があっても心配がない」という国内テニス消費者特有の心理は、コートで自分未満を晒す原因になる。

by alexanderhugh | 2019-01-16 10:16 | Your_Witness
<< WESTWOOD St. Jo... WESTWOOD AMMO 5... >>



プロストリンガーとは1989年に創業者坂浩郷が屋号に創作した造語である。この言葉はワンワードのブランドであり英語で意味を成さない。|プロストリンガー店主はテニス界で初のアジア系公式テスターです。
by プロストリンガー(c)
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
外部リンク
フォロー中のブログ
suzy's bar
BE TRUE ~I ...
さまようテニスプレイヤー...
realなtennisを...
悔いのないないテニス人生を
カテゴリ
全体
#1 Racket Service
MANTISラケット
デビス杯、USオープン
Apprentice
WESTWOOD Tennis Club
Your_Witness
プロストリンガー徒弟
カスタムオーダーラケット&ストリング
庭球ファシズム・呪いとバンドワゴン効果
HEAD PRESTIGE
仕事の評価
American Baseliner
ガットの張替え時期
NEW BALANCE
テンション|ゲージ
グリップフィッティング
新黄金比適応化技術
asics
ナチュラルガット
「ガットはり」は日本人の正常性バイアス
小説
BABOLAT
スイングウエイト
St. Christopher
ABSOLUTION TECH.
GREAT STRINGS
スピンフロー・プロストリンガー
ラケットの修理と重要パーツ提供
Wilsonラケット
ガット張り価格
若返りG. W. Technology
Quadrillion芸術
『R. P. G. コーティング』を開発
未分類
記事ランキング
ブログジャンル