人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Graphene Touch Radical MP 3本を受注いたしました
Graphene Touch Radical MP 3本を受注いたしました_a0201132_14570683.jpg
弊店で完璧に3本揃えて提供したGraphene Touch Radical MP


同一スペックを提供するのが、今一番難しいモデルです。

3本となると、10本未満からの選択では難しい。在庫が不安定過ぎて、相当数から徹底して選ばないと、まともに提供できません。ラケットを購入する際に、銘柄以外に何の拘りもない日本の消費者が結構いらっしゃいます。「値段だけ」ってやつですよね。「地理的な利便性だけ」って人も、それはそれは多いです。通勤途中の店で買うとか、家の近くで決めてしまうと、それはもう、難しいでしょうね。市場が小さくて、世界から遅れること甚だしく。

一概には言えませんが、逆に言うと、完璧かそれに近い状態でないと、買わないほうがよいかもしれません。理由はテニスが難しいスポーツだからです。難しいからこそ、日本では愛好者人口が少ないのです。

まずは環境がありませんよね、そして、道具が多過ぎます。道具に拘りを持てない人は、必ずと言って言い過ぎではないほど、社会人になった途端か、中年でテニスを辞めます。「拘ってないよ」と、公言する消費者がマジョリティーです。ある意味驚くべき市場でもあります。実は、道具を知らないと、続けても実らないスポーツ種目です。環境が悪いので、日本でテニスを続ける場合は、先進市場の人間たち以上にラケットを知る必要に迫られます。普通の人がほんの少し真面目に考えられるか否か、では、ないでしょうか。真面目、正直、勤勉が損をする時代ですから厳しいですよね。ラケットを買う時に真面目に考えよう、と、言う方が所詮無理な話です。

いいんですよ、いつものペース、かるーくやっつけ買いで。ただし、「値段」を理由にして「パチもん」に走ったら終わりです。パチもんが一番高いですから。

Graphene Touch Radical MP 3本を受注いたしました_a0201132_18221480.png


パチもんについて解説
*パチもんは二通り。そもそもの本体がパチもん。購入した状態がパチもん。
*パチもんを買うデメリットは、パチもんが悪影響をもたらす部分がまとめて買い替えになる。
*なぜパチもん買いがトレンドか? ・・・日本が伝統的にテニス用品物価高な上に、中間所得層が減少した。普通、需要が減れば値段は下がるが、日本のテニス市場はスタグフレーションに襲われている。

パチもんスパイラル
トリックなのですよ、アクセサリーで単価数十円、ラケットで数千円、ケチって丸々損をする人の、何と多いことか。パチもんを常時使っているのに、パチもんだと自覚のない人が、ここ6年で急増しました。その昔、週一プレーヤーが犯すミスでした。競技テニス環境でこれが起きると市場の衰退を意味します。


by alexanderhugh | 2019-02-10 14:57 | ラジカル・スピード・エクストリーム
<< プレステージ史 "F... St. Christopher... >>



プロストリンガーとは1989年に創業者坂浩郷が屋号に創作した造語である。この言葉はワンワードのブランドであり英語で意味を成さない。|プロストリンガー店主はテニス界で初のアジア系公式テスターです。
by プロストリンガー(c)
ラケットの命はチューニング』©︎プロストリンガー
『プロストリンガーの歴史(史実)』
_a0201132_11160735.jpg
Prostringer is a word created in 1989 by the founder Hirokimi Saka as the name of tennis shop. The word is one-word brand which makes no sense in English.
  Hirokimi Saka
  USRSA Tester
_a0201132_12475335.jpg
_a0201132_13181137.png
https://prostringer.com SSL保護されています(クリックして移動)

Address:
6-21-10 Higashi-Ueno Taito, TOKYO
03-5246-4465
Closed Wednesday
水曜定休
shop@prostringer.com
_a0201132_21575067.jpg
_a0201132_17350885.png
_a0201132_18235027.png
Books written by H.Saka, USRSA TESTER.
_a0201132_12070074.png

_a0201132_13224473.png

カスタムオーダーラケット発注フォーム
外部リンク
フォロー中のブログ
suzy's bar
BE TRUE ~I ...
さまようテニスプレイヤー...
realなtennisを...
悔いのないないテニス人生を
カテゴリ
全体
#1 Racket Service
アカデミー
MANTISラケット
お客様の声
ラジカル・スピード・エクストリーム
GUT
庭球ネトウヨ
デビス杯、USオープン
テクノロジーメンテナンスとパーツ交換
Apprentice
Annuals+アルタナティブ
オリジナルブランド
diadora
WESTWOOD Tennis Club
Your_Witness
プロストリンガー徒弟
カスタムオーダーラケット&ストリング
庭球ファシズム・呪いとバンドワゴン効果
HEAD PRESTIGE
仕事の評価
American Baseliner
ガットの張替え時期
NEW BALANCE
テンション|ゲージ
グリップフィッティング
新黄金比適応化技術
asics
ナチュラルガット
「ガットはり」は日本人の正常性バイアス
小説
運動療法とテニス
BABOLAT
スイングウエイト
St. Christopher
ABSOLUTION TECH.
JAPANESE ELITE GATTO
GREAT STRINGS
スピンフロー・プロストリンガー
テニスショップとブロックチェーン
ラケットの修理と重要パーツ提供
Wilsonラケット
YONEX
ガット張り価格
若返りG. W. Technology
Quadrillion芸術
『R. P. G. コーティング』を開発
未分類
記事ランキング
ブログジャンル