人気ブログランキング | 話題のタグを見る
スイングウエイトが同一のラケットを3本揃えるのが標準になりつつある
国内テニス産業不況で、テニス愛好者がラケットを1本しか買わなくなった近年、
Q: 3本揃えるのが一部の間で標準になったのはなぜか?
A: (一部の新製品は)2本の値段で3本買えるから

2本以上ラケットを買うときは、必ず同一スペックを揃えてください。また、ラケットバッグはラケットメーカーと同じブランドにするのが世界テニス常識です。しない人が日本では異様に多いですが、ブランドが違う入れ物から出すと、平均的な人々の想像以上にカッコ悪いものです。センスではなく、人の信用が決まります。
スイングウエイトが同一のラケットを3本揃えるのが標準になりつつある_a0201132_15013346.png
<MASTER SHOP>
英国MANTISラケットの注文で最も多いのは2本、次に3本。全員が同一スペックを指定。


三種スイングウエイトが完全同一の3本を納品しました。1本だけ買う人は、壁打ち専門、もしくは、ゲームを一年に一度もしない人です。1本だけ買う場合は、スペックにこだわる必要は100%ありません。逆にこだわると、人選びをないがしろにしますから、パチものを買う確率が高くなります。思い込みでパチものを買う人が後を絶ちません。安く買えば頭が良いと考えるようですが、パチものです。パチもの買いのヒトは、薄々パチものと気づいています。が、パチもの確率の高い物証をずばり言い当てられると嫌がります。しかし、そこで目を背けると、そのパチものを使う3~10年の年月は棄てることになります。

今回は詳細な数値指定がございましたので、3営業日をいただきました。ラケットを無店舗通販で買うのはバカらしいのでやめたほうが良いです。ラケットはそういう類ではありません。オークションはもってのほか。読んで、見て、会って買うのが常識です。検索力のないおヒトは、雑な買い物をします。おのずとスイングも雑で、今ひとつカッコ悪い。知的交流で余程の信用を構築した関係でない限り、会ったことのない人からラケットを買うべきではありません。テニス用品は素人が扱える程簡単ではありません。

こうして、完全同一の同機種を揃えると、中途で手放しません。ほぼ完全に同一なので、違いが人間の手では感じません。愛着が出るから飽きないのです。丁寧な思考で、生きたお金を使って、テニスに取り組む人は、こういうラケットの買い方をします。結果、上手になります。一方で、頭が悪いヒトとテニスをバカにするヒトは、本当に良いものや、良い状態を評価しません。知らないことは知らないままにして、テニスをバカにしながらテニスをして、老いて時間切れで終わります。処世術以外の知識に無関心なので、テニスでは真実を冷笑するか居直るしかありません。平均的能力を自認する人がこれをやると、市場の劣化度合いが問われます。本格的に頭を悪くすると、科学的に説得力のない、ヘンテコな標語を頼りにテニスの買い物をします。ここまで行くとオカルトでディストピアです。皆と同じで居ることの安心感を求めるがあまり、同調圧力で反知性主義が盛り上がり、思考が何十年と停止する証左です。

スイングウエイトが同一のラケットを3本揃えるのが標準になりつつある_a0201132_06450340.png
スイングウエイトが同一のラケットを3本揃えるのが標準になりつつある_a0201132_17133006.png
死んだラケットを運ぶヒト
駅で、街中で、通学路で、死んだラケットを運ぶヒトを、あなたは今日見ました。科学的な根拠が曖昧な標語を、マーケティングテクニックで刷り込まれて、洗脳の中で買い物をします。殺してもらったラケットを背負った学生が、与えられたジョーシキを疑いもせず、同じ口調と、同じ表情で、標語を唱えます。社会人が、通勤電車で、学生と同じ夢を見ます。死んだラケットに尊厳を与えず、もっと損傷しようと、引き摺り回します。

ナチスの宣伝
宣伝の原則は、結論を絞り、それを感情に訴えかける標語にする。大衆に知性を使わせるのは誤り。標語は最も程度の低い者たちの受容力に合わせる。絶え間なく我々の意のままにするために、標語を執拗に繰り返せばよい。スイングウエイトが同一のラケットを3本揃えるのが標準になりつつある_a0201132_08591073.png
アドルフ ヒトラー(独, 1889-1945)ドイツ首相, ナチ党指導者, 独裁者

by alexanderhugh | 2019-02-23 10:00 | MANTISラケット
<< WESTWOOD St. J... チューンナップが前提の欧州味付... >>



プロストリンガーとは1989年に創業者坂浩郷が屋号に創作した造語である。この言葉はワンワードのブランドであり英語で意味を成さない。|プロストリンガー店主はテニス界で初のアジア系公式テスターです。
by プロストリンガー(c)
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
外部リンク
フォロー中のブログ
suzy's bar
BE TRUE ~I ...
さまようテニスプレイヤー...
realなtennisを...
悔いのないないテニス人生を
カテゴリ
全体
#1 Racket Service
MANTISラケット
デビス杯、USオープン
Apprentice
WESTWOOD Tennis Club
Your_Witness
プロストリンガー徒弟
カスタムオーダーラケット&ストリング
庭球ファシズム・呪いとバンドワゴン効果
HEAD PRESTIGE
仕事の評価
American Baseliner
ガットの張替え時期
NEW BALANCE
テンション|ゲージ
グリップフィッティング
新黄金比適応化技術
asics
ナチュラルガット
「ガットはり」は日本人の正常性バイアス
小説
BABOLAT
スイングウエイト
St. Christopher
ABSOLUTION TECH.
GREAT STRINGS
スピンフロー・プロストリンガー
ラケットの修理と重要パーツ提供
Wilsonラケット
ガット張り価格
若返りG. W. Technology
Quadrillion芸術
『R. P. G. コーティング』を開発
未分類
記事ランキング
ブログジャンル