人気ブログランキング | 話題のタグを見る
BABOLATが全国から集まります(3)
 持ち込まれるBABOLATが異様に多い。集まる個体を診る限り、パーツ劣化スピードが速い。他メーカーのラケットと比べて、握り手が特に雑に扱うのがBABOLATとも言えるから、余計に劣化が激しく感じる。

 本場フランスでは、消耗パーツを頻繁に替えよと指示しているのだから、東アジアの人間だけが「交換せずに中古で売り逃げたい」と言っても、説得力がない。ラケットを情念で語るのではなく、知性で言えば、プラスチックごときのパーツをさっさと交換するほうが良い。「ラケットを握る目的が何なのか」、BABOLATを握る東アジア人の頭脳が問われる。

BABOLATが全国から集まります(3)_a0201132_07134692.png
 頻繁に交換しなくてはならないBABOLATの純正プラスチックパーツを「死んでも交換したくない」と固辞するオーナーが結構実在する。多くが、ある程度使ったらオークションで売り飛ばすと発言する。並行輸入品には不良品が混在しており、国内代理店から流通する数と比較すると、実は五分五分程度ではなかろうか。少なくとも弊店に持ち込まれるBABOLATの6割が並行ものである。

 話を聞くと、「BABOLATの消耗プラスチックを替えて失敗した経験を持つ」消費者もいるので、その人たちには強要できない。リスクとコストを理解して所有すべきラケットである。とは言え、合理性を伴う記述は理解されにくい市場なので、パーツ劣化によるBABOLATアビュースは、これからも継続必至である。ここの小売市場の異常性を物語っている。

 「私はパンツ|パンティは一生交換しないで生きてきたし、歯も磨いたことがない。靴下も履き替えない。」のような消費の言い訳が、まかり通るのである。残念なことに女性オーナーも消耗パーツを交換する習慣がない。このような人が担ぎ込まれたら、病院関係者が困り果てるであろう。日本語には「人権」という言葉がなかったそうだ。そもそも人権の概念がなかった。これは英語のヒューマンライツの和訳。が、クオリティーオブライフを理解するに足る教養を、誰もが持っている筈である。

関連記事:
ラケット周りの消耗品を交換した人のお話

by alexanderhugh | 2019-07-30 10:15 | BABOLAT
<< 日本におけるナチュラルガットの定義 BABOLATが全国から集まり... >>



プロストリンガーとは1989年に創業者坂浩郷が屋号に創作した造語である。この言葉はワンワードのブランドであり英語で意味を成さない。|プロストリンガー店主はテニス界で初のアジア系公式テスターです。
by プロストリンガー(c)
ラケットの命はチューニング』©︎プロストリンガー
『プロストリンガーの歴史(史実)』
_a0201132_11160735.jpg
Prostringer is a word created in 1989 by the founder Hirokimi Saka as the name of tennis shop. The word is one-word brand which makes no sense in English.
  Hirokimi Saka
  USRSA Tester
_a0201132_12475335.jpg
_a0201132_13181137.png
https://prostringer.com SSL保護されています(クリックして移動)

Address:
6-21-10 Higashi-Ueno Taito, TOKYO
03-5246-4465
Closed Wednesday
水曜定休
shop@prostringer.com
_a0201132_21575067.jpg
_a0201132_17350885.png
_a0201132_18235027.png
Books written by H.Saka, USRSA TESTER.
_a0201132_12070074.png

_a0201132_13224473.png

カスタムオーダーラケット発注フォーム
外部リンク
フォロー中のブログ
suzy's bar
BE TRUE ~I ...
さまようテニスプレイヤー...
realなtennisを...
悔いのないないテニス人生を
カテゴリ
全体
#1 Racket Service
アカデミー
MANTISラケット
お客様の声
ラジカル・スピード・エクストリーム
GUT
庭球ネトウヨ
デビス杯、USオープン
テクノロジーメンテナンスとパーツ交換
Apprentice
Annuals+アルタナティブ
オリジナルブランド
diadora
WESTWOOD Tennis Club
Your_Witness
プロストリンガー徒弟
カスタムオーダーラケット&ストリング
庭球ファシズム・呪いとバンドワゴン効果
HEAD PRESTIGE
仕事の評価
American Baseliner
ガットの張替え時期
NEW BALANCE
テンション|ゲージ
グリップフィッティング
新黄金比適応化技術
asics
ナチュラルガット
「ガットはり」は日本人の正常性バイアス
小説
運動療法とテニス
BABOLAT
スイングウエイト
St. Christopher
ABSOLUTION TECH.
JAPANESE ELITE GATTO
GREAT STRINGS
スピンフロー・プロストリンガー
テニスショップとブロックチェーン
ラケットの修理と重要パーツ提供
Wilsonラケット
YONEX
ガット張り価格
若返りG. W. Technology
Quadrillion芸術
『R. P. G. コーティング』を開発
未分類
記事ランキング
ブログジャンル