![]() ハッピーガットオカルトサイエンスが世の流行。 そうなると、他人様のラケットは雑に扱われるようになるのが必然です。みんなと同じ行動をする客は金づるですよね。思考停止していますから、買ったものを検証することもなければ、施工の評価もできない心身の状態です。高い授業料を払って国内の大学に行ってもその程度。この写真のように、「ナチュラルガットがどの程度まで美しい仕上げになるか」なんてことは、関心の外なのです。それが民度です。 とにもかくにも、徹底してみんなと同じ買い物をする。いんちきは承知の上で、みんなと同じ買い物を選ぶ。なぜなら、みんなと同じにするのが勝ちだと教育されて来たから。みんなでつるめば恐くない。逆にみんなと同じにするのが快楽だと。みんなと違う奴を叩いてエクスタシーを感じる。それがテニスを趣味にする醍醐味だと。みんなと同じ行動をするのがテニスをする目的であると。それが日本でテニスをする勝ち組の証なのだと。 Prodigy Gutがこれまでのナチュラルガットより優れているのはたった一つ。日本のテニス消費者が失った論理的思考を呼び覚ましてくれることです。「みんながするから自分もする」地域思想は、奴隷根性丸出しです。そういう生き方がかっこいいとする人たちが、みんなと同じガット張りを『呪いの言葉』に隷属して買います。テニス文化を馬鹿にする人たちにとって、『呪いの言葉』は前近代の憲法なのだと思われます。すなわち、近代に挑戦するためにテニスをする。人類の歴史に対する壮大な挑戦なのですね。人類が一旦乗り越えた数々の理不尽を、ひっくり返して戻したいというのですから、驚くべき民度です。
by alexanderhugh
| 2020-02-04 09:07
| ナチュラルガット
|
![]() by プロストリンガー(c) Saka, Hirokimi
Prostringer Tennis Shop(since 1989) Education University of California, San Diego Alma mater University of San Diego(BBA) Occupations Racquet technician • Tennis shop owner Years active 1989-present Professional qualification USRSA tester Master Racquet Technician Certified Stringer 外部リンク
フォロー中のブログ
suzy's barBE TRUE ~I ... さまようテニスプレイヤー... realなtennisを... 悔いのないないテニス人生を カテゴリ
全体#1 Racket Service MANTISラケット デビス杯、USオープン Apprentice WESTWOOD Tennis Club Your_Witness プロストリンガー徒弟 カスタムオーダーラケット&ストリング 庭球ファシズム・煩悩・集団悪意 HEAD PRESTIGE 仕事の評価 ラケット管理講習 BowBrand PROSTRINGER American Baseliner ガットの張替え時期 NEW BALANCE テンション|ゲージ グリップフィッティング 新黄金比適応化技術 asics ナチュラルガット 「ガットはり」と正常性バイアス 小説 BABOLAT スイングウエイト St. Christopher ABSOLUTION TECH. GREAT STRINGS スピンフロー・プロストリンガー ラケットの修理と重要パーツ提供 Wilsonラケット ガット張り価格 若返りG. W. Technology Quadrillion芸術 『R. P. G. コーティング』を開発 ラケットの動脈硬化 スーパーヘビーメンテナンス(c) 創業35周年 テニスバイブル製作委員会 グリップ ガット切り病 "SiS" PROSTRINGER(c) 振動吸収 ボールは無料になります ラケットデッドニング 未分類 記事ランキング
ブログジャンル
| ||||||
ファン申請 |
||