人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Westwood Lux Labo「ルキシロンと親子心理」
コーチと親と周りの大人

熱心なコーチが粗末なガットはりを止めろと子供の生徒を説得するのですが、2年すると粗末なガットはりに戻ります。中学生までは親の指示で、高校生からは周りの指示です。何が良いかではなく、どっちが都合が良いかでテニスの全てを決めます。子供に意思があったのは小学生低学年の、テニスを始めて3年後位の、ポリを初めて使った頃。粗末なガットはりが猛烈に使い難いので、粗末なガットはりが嫌いになるのです。そこの時期の感性を維持できる学生はまずいません。
Westwood Lux Labo「ルキシロンと親子心理」_a0201132_14544207.png
美しい状態を美しいと言えるのは限られた人びとの感性


by alexanderhugh | 2021-10-30 11:02 | WESTWOOD Tennis Club
<< Westwood Lux La... Westwood Lux L... >>



プロストリンガーとは1989年に創業者坂浩郷が屋号に創作した造語である。この言葉はワンワードのブランドであり英語で意味を成さない。|プロストリンガー店主はテニス界で初のアジア系公式テスターです。
by プロストリンガー(c)
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
外部リンク
フォロー中のブログ
suzy's bar
BE TRUE ~I ...
さまようテニスプレイヤー...
realなtennisを...
悔いのないないテニス人生を
カテゴリ
全体
#1 Racket Service
MANTISラケット
デビス杯、USオープン
Apprentice
WESTWOOD Tennis Club
Your_Witness
プロストリンガー徒弟
カスタムオーダーラケット&ストリング
庭球ファシズム・呪いとバンドワゴン効果
HEAD PRESTIGE
仕事の評価
American Baseliner
ガットの張替え時期
NEW BALANCE
テンション|ゲージ
グリップフィッティング
新黄金比適応化技術
asics
ナチュラルガット
「ガットはり」は日本人の正常性バイアス
小説
BABOLAT
スイングウエイト
St. Christopher
ABSOLUTION TECH.
GREAT STRINGS
スピンフロー・プロストリンガー
ラケットの修理と重要パーツ提供
Wilsonラケット
ガット張り価格
若返りG. W. Technology
Quadrillion芸術
『R. P. G. コーティング』を開発
未分類
記事ランキング
ブログジャンル