警鐘:ラケットのメンテナンスには、点検(1)と整備(2)と施工(3)があり、それぞれの目的と手段と方法が異なります。ガットはりの部分は、点検作業に過ぎません。「ガットはり」を買えば全部がOKと思うのは、無知の証です。それは、実質何もやっていないのと同じです。そういう人は、ガットを色々な店で買うことに抵抗がありません。
↓ 「ガットはりを買うのは、通り一遍に考えて行動する人」からの続き
普通の人たちが、普通に騙される、「言葉遊び」と「数字遊び」 点検料金は払うが、整備にお金を払いたくない。だから、1円でも安い店に車検に出す。泥棒の店も心得ていて、無知でケチな客を相手に、点検で報酬を得る。客が聞きたいセリフを聞かせてあげると、トリックを知らない客は、心理を掴まれて泥棒の店に定着する。実際は「整備をしないで値段を下げているだけ」なのに、泥棒の店が良心的だと洗脳される。 車にガソリンを入れるのが全て。車に整備は要らない。ガットを張り替えるのが全て。それで終わり。 ガットを銘柄で買い、テンションを低くして、ボールを潰して打つ人たちの共通点。ガットはりは全体のたった15%なのに、それで全てが終わり。85%の整備と施工を不要とする。理由は、みんながそうするから。誰かがそう言ったから。どんなに間違っていても、みんなと同じ行動をして安心する。それが得だと教育を受けた。実際に損得で物事を判断するのが一番大事だと納得した。これが全体主義の消費。この人たちにとって、テニスを消費する目的は、同じ考えの仲間と集まって、みんなと違う考えを嘲笑し、少数意見を叩いて、快楽を得ること。なんなら、みんなでリンチにかけて排除する。TENNIS文化とは最も遠いことを目的とするので、快楽を得る手段を失うとテニスに興味をなくして中途で辞める。 ![]() Quadrillionチューニングについて (c)prostringer 『市中で標準のガットはり』と死んでゆく人々は別として、ラケットを握るすべての人間が健康寿命の内に購入して精査すべきTENNIS界最高峰のチューニング・イノベーションです。"Quad化" 出来るラケットについて必ず購入前にご相談下さい。チューニングは2営業日掛かります。【最重要】良い利用者の印・Quadrillion保険付帯new! (詳しくは購入後にご確認下さい) ![]() USRSAテスター マスターラケットテクニシャン F-SpinFlowテクノロジー/G.W.テクノロジー提供者 Quadrillionチューニング創始者 ワイドノッチ技法創始者 【プロストリンガーは創業1989年アメリカ】 "Prostringer" is a word created in 1989 by the founder Hirokimi Saka as the name of tennis shop. The word is one-word brand which makes no sense in English. (c)prostringer
by alexanderhugh
| 2022-04-28 09:23
| Quadrillion
|
![]() by プロストリンガー(c) 外部リンク
フォロー中のブログ
suzy's barBE TRUE ~I ... さまようテニスプレイヤー... realなtennisを... 悔いのないないテニス人生を カテゴリ
全体#1 Racket Service MANTISラケット デビス杯、USオープン Apprentice WESTWOOD Tennis Club Your_Witness プロストリンガー徒弟 カスタムオーダーラケット&ストリング 庭球ファシズム・呪いとバンドワゴン効果 HEAD PRESTIGE 仕事の評価 American Baseliner ガットの張替え時期 NEW BALANCE テンション|ゲージ グリップフィッティング 新黄金比適応化技術 asics ナチュラルガット 「ガットはり」は日本人の正常性バイアス 小説 BABOLAT スイングウエイト St. Christopher ABSOLUTION TECH. GREAT STRINGS スピンフロー・プロストリンガー ラケットの修理と重要パーツ提供 Wilsonラケット ガット張り価格 若返りG. W. Technology Quadrillion芸術 『R. P. G. コーティング』を開発 未分類 記事ランキング
ブログジャンル
| ||||||
ファン申請 |
||