人気ブログランキング | 話題のタグを見る
WESTWOOD AMMO『使用者は必読の最新情報』
 WESTWOOD AMMO『使用者は必読の最新情報』_a0201132_08402378.png日本では富裕層の子供しかテニスが出来難い
経済先進国から脱落した日本では、最もハードルが高いスポーツの一つに戻りました。富裕層の親がケチるのは、決まって「ガットはり」と称する消費です。テニスクラブには見栄があるのでケチりませんが、「ガットはり」はケチりまくります。そして、大抵の子供は、無駄打ちをします。手入れも、ほぼ全くしませんので、角切れは日常です。上辺の安さを求めるから、早く切れるし、上達もしない。救いがないスパイラルで、嫌な結末になります。

親子が考えていること:「高級車は買うよ、でも、ガットはりは糞で良い」
ストリングの耐久性について、丁寧に説明しても、聞く耳を失くした親子が標準です。周りがそうなので、周りと同じようにしていれば間違いないと考えております。ほとんどの親子が、「ガットは銘柄さえ押さえておけば、どこの誰が張っても同じ」と盲信しています。ギョーカイ資格?馬鹿ですね、内容も分かっていないのに、これまた盲信してしまう。富裕層の親は、現状維持が好きな保守層で、経済的勝ち組の動向を見ながら追随するので、TENNIS知識には疎いのです。富裕層にもかかわらず、「安けりゃ安いほど良い」「利便性が一番だ」「良いものと悪いものの差は、少ししかない」と、親は考えており、「安いガットはり」を本音では探しています。だから、子供が少し上手になるまでは、良さげなガットはりを買って、高校に入ったら、市中で標準か、パチモンのガットはりを買うのです。高級車は買うけれど、ガットはりはクソで良いよ。「見栄を張れないだろ」が本音。

耐久性を勘違いするなよ
AMMOより耐久力のあるストリングは存在しない。切れるのは使い手の責任が50で環境が50です。極太なのに、使えてしまうのは、施工技術が高いからです。ここを、日本の富裕層の親子は理解しません。「なんでも同じ」という、本来の価値観に回帰するのです。子供が高校に入ると、「ガットはりで見栄を張れないのだし、パチモンで良いよ」となる。島国根性でしょうね。事実、そのやり方で富裕層になったので、テニスでもうまく行くと考えるのは自然でしょう。ナダルより才能があると自慢していた親。でも、実際は、中学高校と有耶無耶になり、大学を卒業すると子供はテニスを辞める。途中でどうでもよくなるからです。都会でも地方でも、テニス親子の考えることは大体同じ。子供は親の言いなりです。


by alexanderhugh | 2022-10-29 10:01 | WESTWOOD Tennis Club
<< 個人レッスンで上級者のサーブを... The path & Mons... >>



プロストリンガーとは1989年に創業者坂浩郷が屋号に創作した造語である。この言葉はワンワードのブランドであり英語で意味を成さない。|プロストリンガー店主はテニス界で初のアジア系公式テスターです。
by プロストリンガー(c)
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
外部リンク
フォロー中のブログ
suzy's bar
BE TRUE ~I ...
さまようテニスプレイヤー...
realなtennisを...
悔いのないないテニス人生を
カテゴリ
全体
#1 Racket Service
MANTISラケット
デビス杯、USオープン
Apprentice
WESTWOOD Tennis Club
Your_Witness
プロストリンガー徒弟
カスタムオーダーラケット&ストリング
庭球ファシズム・呪いとバンドワゴン効果
HEAD PRESTIGE
仕事の評価
American Baseliner
ガットの張替え時期
NEW BALANCE
テンション|ゲージ
グリップフィッティング
新黄金比適応化技術
asics
ナチュラルガット
「ガットはり」は日本人の正常性バイアス
小説
BABOLAT
スイングウエイト
St. Christopher
ABSOLUTION TECH.
GREAT STRINGS
スピンフロー・プロストリンガー
ラケットの修理と重要パーツ提供
Wilsonラケット
ガット張り価格
若返りG. W. Technology
Quadrillion芸術
『R. P. G. コーティング』を開発
未分類
記事ランキング
ブログジャンル