人気ブログランキング | 話題のタグを見る
歯周病とリプレイスメントグリップ放置の類似性
テーマ『歯周病とリプレイスメントグリップ放置の類似性』

いつまで、庭球愛好者は、リプレイスメントグリップの交換を促すショップは詐欺師だとか、非科学的な戯言を発するのでしょうかね?中世の迷信や差別心を剥き出しにするような嘘を口にするようでは、技術の習得は程遠いです。リプレイスメントグリップの交換時期を流すと、表側が加水分解して崩壊し、裏側がこういう風に粘着物で固着して清掃が非常に困難になります。清掃には人件費がかかるので、きれいに処理する商売人はまずいません。

普通の人たちは、このような歯周病を放置してなかったことにし、下処理を省いて巻き上げます。手のかかる作業を自分でやる人は皆無ですし、仮にいたとしても、何日もかかって頭がおかしくなります。指先に血豆ができて、爪が痛み、肌が荒れるのはもちろん覚悟して。溶剤は使用禁止。各種手袋も使えません。手先で仕事をする人は、仕事に支障が出る。看護師はアウト。きちんとした教育を受けた人は分かりますね。人のためになる仕事をする人はわかりますね、何でもかんでも直ぐにできないのですよ。きちんとした仕事というのは、手間がかかるのです。インチキやイカサマではないからですよ。(交換時期は最長6ヶ月)*1年以上放置するとこうなる。

歯周病とリプレイスメントグリップ放置の類似性_a0201132_13300608.jpg
固着物は接着剤とポリウレタン不織布と紙。平均値で2.63gが固着。グリップサイズにすると、平均でプラス7分の4サイズ。これを重大と見る人は、ある程度の知的レベルを擁する。逆の場合は、テニスをする資格なし。悪質なテニスヘイターか庭球古事記である。

【Quadrillion芸術】基本的に振動吸収をつける必要がない芸術作品を、USRSAテスターが提供しています。あなたは知っているはずです。そのようなクオリティーは、日本中探しても買えません。

歯周病とリプレイスメントグリップ放置の類似性_a0201132_13525469.png
・USRSAテスター
・マスターラケットテクニシャン
・F-SpinFlowテクノロジー/G.W.テクノロジー提供者
・Quadrillionチューニング開発者
・ワイドノッチ技法開発者
【プロストリンガーは創業1989年アメリカ】“There are a handful of singers whose voices move their audiences to tears. The racket service I have handed down sharpen the sensibilities of those who hold it.” ©︎prostringer「声で聴衆を感涙させる一握りの歌い手がおられますでしょう。私が伝承したラケットサービスは、握った人の感性を研ぎ澄まします。」©︎プロストリンガー

by alexanderhugh | 2023-01-31 13:31 | #1 Racket Service
<< テニスラケットは100%趣味性... 「切れないポリは助かる」AMM... >>



プロストリンガーとは1989年に創業者坂浩郷が屋号に創作した造語である。この言葉はワンワードのブランドであり英語で意味を成さない。|プロストリンガー店主はテニス界で初のアジア系公式テスターです。
by プロストリンガー(c)
ラケットの命はチューニング』©︎プロストリンガー
『プロストリンガーの歴史(史実)』
_a0201132_11160735.jpg
Prostringer is a word created in 1989 by the founder Hirokimi Saka as the name of tennis shop. The word is one-word brand which makes no sense in English.
  Hirokimi Saka
  USRSA Tester
_a0201132_12475335.jpg
_a0201132_13181137.png
https://prostringer.com SSL保護されています(クリックして移動)

Address:
6-21-10 Higashi-Ueno Taito, TOKYO
03-5246-4465
Closed Wednesday
水曜定休
shop@prostringer.com
_a0201132_21575067.jpg
_a0201132_17350885.png
_a0201132_18235027.png
Books written by H.Saka, USRSA TESTER.
_a0201132_12070074.png

_a0201132_13224473.png

カスタムオーダーラケット発注フォーム
外部リンク
フォロー中のブログ
suzy's bar
BE TRUE ~I ...
さまようテニスプレイヤー...
realなtennisを...
悔いのないないテニス人生を
カテゴリ
全体
#1 Racket Service
アカデミー
MANTISラケット
お客様の声
ラジカル・スピード・エクストリーム
GUT
庭球ネトウヨ
デビス杯、USオープン
テクノロジーメンテナンスとパーツ交換
Apprentice
Annuals+アルタナティブ
オリジナルブランド
diadora
WESTWOOD Tennis Club
Your_Witness
プロストリンガー徒弟
カスタムオーダーラケット&ストリング
庭球ファシズム・呪いとバンドワゴン効果
HEAD PRESTIGE
仕事の評価
American Baseliner
ガットの張替え時期
NEW BALANCE
テンション|ゲージ
グリップフィッティング
新黄金比適応化技術
asics
ナチュラルガット
「ガットはり」は日本人の正常性バイアス
小説
運動療法とテニス
BABOLAT
スイングウエイト
St. Christopher
ABSOLUTION TECH.
JAPANESE ELITE GATTO
GREAT STRINGS
スピンフロー・プロストリンガー
テニスショップとブロックチェーン
ラケットの修理と重要パーツ提供
Wilsonラケット
YONEX
ガット張り価格
若返りG. W. Technology
Quadrillion芸術
『R. P. G. コーティング』を開発
未分類
記事ランキング
ブログジャンル