#
by alexanderhugh
| 2023-05-24 08:38
| #1 Racket Service
運動機能の改善をどう考えているかで結果が予測できる。インストラクターの指導が無料か有料かにかかわらず、客気分で受講する人はどこかで狂ってくる。特に無料の場合、今時無料で働く野郎は日本にもアメリカにもいないが、客気分でずるーくやる奴ってのはいただけない。マスクで隠した顔の部位で分かるよ。理屈に走る奴も曲者だけれど、できないことに言い訳する奴は見込みが低い。できないことを、盾にして、おまえさん、何から自分を守りたいの?それ、狡賢さの表れだよ。だから出世ゲームの成功体験を無料個人レッスンに持ち込むなよ、アホだね。^_^
![]() ![]() ・マスターラケットテクニシャン ・F-SpinFlowテクノロジー開発者 ・G.W.テクノロジー提供者 ・Quadrillionチューニング開発者 ・ワイドノッチ技法開発者 ・R. P. G. コーティング開発者 【プロストリンガーは創業1989年アメリカ】 (c)Prostringer is a brand founded in 1989 by Hirokimi Saka, the owner of tennis store.#1* 世界最高峰の芸術品を提供 #2* 2年間無料点検メンテナンスサポート #3* 6ヶ月無料個人レッスン
#
by alexanderhugh
| 2023-05-24 08:02
| Quadrillion芸術
理屈に走る人というのは体力が足りない。体幹ふにゃふにゃ。上半身ブレブレ。が、やる気がある場合は、頑迷さを捨てれば見込みあり。理屈に走る人の欠点は、受験ゲームと出世ゲームの成功体験を運動に持ち込む思考パターン。要するに運動を舐めていて、質問が浅い。運動には策略や処世術が利かないのに、やり方でどうにでもなると勘違いする。ちっこい質問がコーチの口頭説明でクリアできたと安心してしまって、また舐めてしまう。お金儲けや出世ゲームが得意なので、運動を舐め腐ってしまうのだろう。
運動機能の改善は、謙虚な姿勢でインストラクターに習って、毎日反復する。ど素人なんだから、練習量が必要。できないうちは、偉そうにするなって!スポーツで未熟者が権利をやたら主張すると、変な動きや癖のあるスイングをして、あまり気持ち良い表現にならないのだ。かっこいいか悪いかは、客観視だからね。上手か否かは自分で決めるな。
![]() #
by alexanderhugh
| 2023-05-24 07:46
| Quadrillion芸術
テニスを肉体表現とする時、しんどいスポーツですよ。高学歴の人とかエリート意識のある人は、理屈をこねがちですが(実はこねすぎね)、先に身体を鍛えて振込むのが先ですよ。理屈で頭いっぱいになって、やってる気分にならないでね。それと理屈こねながら練習するのやめよ。しっかり毎日振り込まないと、答えは見えて来ないよ。受験勉強のやり口を持ち込むのやめときな。処世術は通用せん!芸術握ってるんだからさ、素人さんの理屈じゃ敵わないって!
![]() ![]() ・マスターラケットテクニシャン ・F-SpinFlowテクノロジー開発者 ・G.W.テクノロジー提供者 ・Quadrillionチューニング開発者 ・ワイドノッチ技法開発者 ・R. P. G. コーティング開発者 【プロストリンガーは創業1989年アメリカ】 (c)Prostringer is a brand founded in 1989 by Hirokimi Saka, the owner of tennis store.#1* 世界最高峰の芸術品を提供 #2* 2年間無料点検メンテナンスサポート #3* 6ヶ月無料個人レッスン
#
by alexanderhugh
| 2023-05-23 11:25
| Quadrillion芸術
輸入車でもテニスラケットでも共通するのは、所有する上で一番大切なことは、基本的に教えてくれません。聞いても答えてくれるか疑問符がつきます。 修理費用は国産車の倍では済まない。車検時の整備費用も、あちこち消耗品を交換して倍くらい。国産車なら交換不要でも外車だと細々と取り替える。知って所有するのと、知らないでいるのと、どちらにするかは、人それぞれです。オーナーによっては、高額も見積もりが出た時点で手放す。もしくは、車検前に新車に買い替える。整備に関しては、無関心が過半ではないでしょうか。ラケットのメンテナンスに関しては、「うるせえ」と「カンケーねえ」がデフォルトです。これまで、どれだけ、テニス歴を誇る消費者から罵倒されてきたことでしょう。「ラケットの管理講習」は、テニスラケットを所有する上で一番大切ですが、大切なことを無視するのは、消費者の常です。
![]() #
by alexanderhugh
| 2023-05-22 08:07
| 『R. P. G. コーティング』を開発
|
![]() by プロストリンガー(c) 外部リンク
フォロー中のブログ
suzy's barBE TRUE ~I ... さまようテニスプレイヤー... realなtennisを... 悔いのないないテニス人生を カテゴリ
全体#1 Racket Service MANTISラケット デビス杯、USオープン Apprentice WESTWOOD Tennis Club Your_Witness プロストリンガー徒弟 カスタムオーダーラケット&ストリング 庭球ファシズム・呪いとバンドワゴン効果 HEAD PRESTIGE 仕事の評価 American Baseliner ガットの張替え時期 NEW BALANCE テンション|ゲージ グリップフィッティング 新黄金比適応化技術 asics ナチュラルガット 「ガットはり」は日本人の正常性バイアス 小説 BABOLAT スイングウエイト St. Christopher ABSOLUTION TECH. GREAT STRINGS スピンフロー・プロストリンガー ラケットの修理と重要パーツ提供 Wilsonラケット ガット張り価格 若返りG. W. Technology Quadrillion芸術 『R. P. G. コーティング』を開発 未分類 記事ランキング
ブログジャンル
| ||||
ファン申請 |
||